« (2)長期保証を悪用する高売り業者 | トップページ | 愛知県グリーン電力証書活用促進モデル事業 »

2008年12月20日 (土)

今年もあと10日!!累計3400kwhからどこまで伸びるか?

0812nagoyakougai_014 0812nagoyakougai_004 0812nagoyakougai_005

名古屋市守山区

志段味地区

名古屋北東部の守山区には名古屋市で一番標高が高い東谷山があり、そのふもとには、いまだに広大な雑木林がひろがっています。

トヨタグループ大躍進と歩を一にした里山を丸ごと切り開く宅地開発のおかげで、見る影もなく自然が消え去った天白区とか日進市などとは対照的な様相を示しています。

平成のはじめくらいまでは、名古屋市の南東部にはいくつか列を成した根といわれる丘の下の、狭間といわれる谷筋に、いくつも湧き水がわき、多くの湿原があって、サギソウとかシラタマホシクサ、モウセンゴケなどみごとに群生していたものですが、いまは、ただただ4LDKクラスの新築住宅で形成された団地に埋め尽くされています。

せめて名古屋に残された最後の自然林といえる東谷山の自然くらいは残してほしいものですが、有数の原生林である海上の森をあわや一大造成地にしそうになったように、結構銭ゲバ気質で、金銭的合理性を追求する人種が多い尾張地方のメンタリティからいくと無理な相談かもしれません。(かくいう自分も名古屋生まれの名古屋育ちですがw)

そうしたある意味で関東の埼玉東武東上線沿線に似た、がさつな中京地方の宅地形成事情ですが、それと比較しますと、近畿地方の金剛生駒山系、箕面、六甲山系のすそに形成される住宅地など、大自然の秘境地帯はそっくり残しつつ、その自然に共生するように存在していておどろかされました。中京地方にない近畿地方の文化の香りの高さにはつくづく感心させられたものです。(埼玉の人ごめんなさい・・・でもサポーター日本一の浦和レッズサポーターには敬意を表しますw)

12月13日6.15kwh

12月14日4.43kwh

12月15日6.51kwh

12月16日6.65kwh

12月17日2.59kwh

12月18日3.81kwh

12月19日6.39kwh

12月20日5.86kwh

ちなみに1月1日から今日までのトータルは3375kwhです。

立地が悪いわりにはなかなかがんばっています。

※当社に設置してある3kwのシャープ太陽光発電システム(西隣のビルの影、東北東設置)の発電記録を公開しています。

|

« (2)長期保証を悪用する高売り業者 | トップページ | 愛知県グリーン電力証書活用促進モデル事業 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

太陽光発電記録(社内)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年もあと10日!!累計3400kwhからどこまで伸びるか?:

« (2)長期保証を悪用する高売り業者 | トップページ | 愛知県グリーン電力証書活用促進モデル事業 »