常念岳と大天井岳みたいな鈴鹿の山脈
ごらんのように北アルプスの常念と大天井のツーショットみたいな(似てないかな?左が鈴鹿山脈、右が北アルプス)
鈴鹿山脈の鎌ヶ岳と御在所岳も穏やかな春に日差しに気持ちよさそうでした。
暦のうえではもう春です。
日差しがどんどん長くなり、1日の発電量が9kwh超えるようにました。
今月中に1日10kwh超えるようになると思います。
1月30日2.36kwh
1月31日8.56kwh
1月1日~1月31日トータル191.58kwh
2月1日9.09kwh
2月2日8.77kwh
2月3日5.41kwh
2月4日9.39kwh
2月1日~2月4日トータル32.66kwh
当社に設置してある3kw太陽光発電システムの発電量を公開しています。
西隣のビルの陰になる東北東設置という悪条件ですが、なかなか健闘しています。
| 固定リンク
「太陽光発電記録(社内)」カテゴリの記事
- 小規模事業用発電設備4月発電量★予想外に超おいしかった知多美浜の「とんかつ」屋さん(2015.05.23)
- 費用負担ゼロで老朽スレート屋根を発電付き金属屋根に/2月発電量(2)(2015.03.09)
- 1月発電量★アベ坊ちゃんの民主党推進政策つぶしのとばっちり?太陽光推進打ち切り・児童手当大幅減額(2015.02.05)
- 夏は排熱の差で発電量に大きく差がついた7月発電量(2014.08.25)
- 天皇廃絶を策してせん滅された織田信長☆6月発電量(2014.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント