平成22年東海地方の市町村補助金情報
どの市町村も議会で平成22年度をやっていまして、今週末に議決というところが多いようです。東海輸出バブルで絶好調だった愛知県下の自治体も、県下の有力企業がアメリカバブルの崩壊とともに業績悪化したあおりで、税収不足で財政難のようです。
かっては大盤振る舞いだった愛知県の市町村の太陽光発電の設置補助金ですが、平成22年度軒並み減額です。一方手堅い規模で取り組んでいた岐阜と三重は微増ですが、昨年以上の取り組みを見せていて好対照です。
どの自治体も議決前ということで詳細な情報は教えてくれませんが、昨年と比べてどうかということは聞き出せばわかりますので、現時点で情報収集した各自治体の補助金情報を当社のホームページに掲載しました。
春から太陽光発電を検討しようという方は参考にしてください。
平成22年度市町村太陽光発電補助金情報
http://www.yokotakanko.co.jp/cgi-bin/yokotakanko/siteup.cgi?category=2&page=0
随時情報公開していきますので応援よろしくお願いします!
| 固定リンク
「太陽光発電関連情報」カテゴリの記事
- 太陽光発電FIT買取打ち切りでEV蓄電を考える(2018.07.03)
- FIT法に垣間見える電力会社への露骨な利益誘導(2018.07.01)
- 1月発電量・子育て応援企画価格・・国産太陽光1kw22万円(税工事込)(2017.02.10)
- 10月発電量★認定太陽光発電設備はグリーン投資減税対象外の不思議(2016.11.08)
- 名古屋市内全建物を網羅した発電シュミレーションマップ/太陽光発電つぶしに思う(2016.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント