普天間国外移転の示唆に富むアメリカ政府高官発言
マスコミが黙殺したい示唆に富むアメリカ政府高官発言
アメリカ政府高官のキャンベルさんが、段階的な国外移転も選択肢に入れて検討することを示唆するような発言をしたようです。
鳩山政権のプラスになるようなニュースですから、三宝会に参加する主要なマスコミ各社は伝えないでしょうが、
うようよ湧いてくる人たちが大好きな”ルーピィ発言”よりも、日本の未来を考える上で重大な発言だと思うので取り上げます。
引用
NHKニュース5月9日 20時40分
アメリカのキャンベル国務次官補は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、「アメリカ側の運用上の必要性を満たしつつ、政治的にも責任ある結論を見いだすことは可能だ」と述べ、日米双方や地元自治体が納得のいく結論を見いだすことは可能だとの認識を示しました。これはキャンベル次官補が9日、訪問先のタイのバンコクで行われた記者会見で述べたものです。この中でキャンベル次官補は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、「アメリカ側の運用上の必要性を満たしつつ、政治的にも責任ある結論を見いだすことは可能だと今も確信している」と述べ、日米双方や地元自治体が納得のいく結論を見いだすことは可能だとの認識を示しました。ただ、キャンベル次官補は、現在行われている協議の内容や今後の見通しについては、「詳細には立ち入らない」と述べて言及を避けました。そのうえで、「アジア太平洋地域の不確実性に対処するために、両国は強固で安定した関係を維持することが重要だ」と述べて、日米同盟の重要性を強調し、基地の移設問題によって関係が悪化してはならないとの考えを示しました。
引用おわり
このニュースから感じれるのは、オバマ政権が数年後の海兵隊のグアム移転を前提にして、鳩山総理が求める国外移転への現実的なステップをつめていくんじゃないかという可能性です。
実現に結びつくのなら、沖縄の人だけでなく日本の普通の国民も歓迎できるニュースだと思いますが、喜々として”鳩山いじり”に盛り上がっていたマスコミ出演者のみなさんは正直なところがっかりするニュースでしょうね。
人のこころよりも鳩山たたきが大事という人たちにすれば、鳩山さんが苦境に立たされている普天間問題は、鳩山たたきのかっこうなエサで、今日の読売テレビ番組”たかじん委員会”なんか、出演者一同、鳩山たたきに喜びがはちきれんばかりではしゃぎまわっていましたからね。本音では、普天間問題が暗礁に乗り上げることを願うでしょう。とりわけ読売テレビ解説委員長の辛抱さんなんか・・・暗礁報告ちょうだい・・暗礁報告ちょうだい・・と夜通し題目を唱えるんじゃないでしょうか(爆)
従来の戦争利権マフィアのアメリカと新しいオバマの目指すアメリカの違いを感じさせるニュースで、新しい日米関係を作り直す期待がふくらむニュースだと思います。オバマさんもアメリカで苦戦を強いられているようですが、袋叩きにされても信じたことを粘り強く実現しようとしています。その意味で一歩踏み込んで、新しい循環共生型の自由社会のあり方をともに目指す、新しい日米関係を構築するチャンスだと思います。
そうした”よりよい日本と世界の未来をめざすために何をなすべきか”というよりも、”鳩山政権の痛手となるためには何をなすべきか”
ということを優先してそうなマスコミの人たちなんですが、仮に国外移転が決まり、沖縄の人たちが涙を流して喜ぶようないい結末になったとしても、政権交代の選挙速報のときのように、不機嫌な顔でお通夜のような放送をするんでしょうね・・・(爆)
ブログランクカウンターOUTにつづきINもが効かなくなりましたので貼り直しします
こちらのCOOKIEを微妙に改変させるマルウエアの場合、該当マルウエア対策ができるまで対策は不可能だと思いますが・・・
だめもとで応援よろしくお願いします
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 大阪維新の会の松井幹事長が”河村新党つぶし”名古屋に殴りこみ明言!(2012.11.05)
- 放射能汚染地域が離れている理由に気がついた!(2011.12.21)
- なんと千葉県鎌ヶ谷市まで基準値超え・・・除染対象102市町村一覧=環境省の情報公開を評価したい(2011.12.20)
- 松島基地の長渕剛のライブが再び・・今年の紅白(2011.12.01)
- 放射能汚染で苦しむ福島の希望を歌う猪苗代湖ズが紅白に出る(2011.11.30)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 右左の立場を超えて消費税廃止を掲げるれいわ新選組を応援します!(2019.07.09)
- 安易な外国人労働者受け入れ拡大の恐ろしさを知らない人が多すぎる(2018.11.07)
- シンゾーというIQ二けた人間を総理の座に座らせつづける自民党(2018.08.08)
- WILLとHANADA見出し広告の費用は官房機密費から出ていないか?(2018.07.12)
- 種子法廃止で日本農業を独占ユダヤ資本の餌食にしていいのか(2018.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント