« 小沢鳩山つぶしの仕上げはCIA読売ナベツネ+元さきがけの政権奪取工作? | トップページ | 故中川財務大臣失脚酩酊会見当事者の前財務省ナンバー2が消費税増税と法人税減税勧告のIMF理事になっていた »

2010年7月16日 (金)

仙谷官房機密費発動か・・違法性のない収支報告記載方法を犯罪行為と誘導する小沢たたき報道復活

検察審査会が小沢氏の”不起訴不当議決”したことをうけて、またまたマスコミ各社により小沢氏が犯罪を犯したような冤罪誘導報道がされました。
周知のとおり検察審査会の告発の主軸は、土地取引の記載の”期ずれ”=前年10月の取引を登記された翌年に”期ずれ”させて記載したことで、その”うその記載”を秘書に行わせたと印象付けています。
しかし、”期ずれ”させなければ、所有権の移転のない対価なき支出を計上することになり、それこそ”架空計上”として”虚偽記載”に問われるという重大な事実があるのに、それに関して言及した報道は不思議なことに皆無です。

今日の中日新聞でも、わざわざ囲みの社会部所属記者の個人名付の記事で、紙面を割いているのに、すでに明らかにされた、土地登記の期ずれに合わせた支出計上の合法性については”まったく知らんぷり”で、仙谷官房長官になって、今までの政治部だけでなく社会部記者にも官房機密費をばらまきはじめたのか勘繰ってしまいましたw

Images

この中日新聞記者、取材で忙しくてネットでは常識になっている、「未登記土地取引は”期ずれ”処理するしかなく、違法性がない」ということを理解できない”あんぽんたん”の”縁故入社記者”なのでしょうか?

それとも、官房機密費・カルト機密費・CIA電通機密費などなど各種の機密費につかった政治部記者と同じ穴の狢で”印象誘導で突っ走る悪意をもったクズ記者”なんでしょうか?

土地登記完了前の不動産業者への仮払いを立替払いした小沢氏の個人資金を記載しなかったことは、第三者の承認を要する農地転用など、登記されるまで所有権の移転がされてない取引の処理としては、当然のことで、それを違法性があるかのように印象誘導するマスコミ報道の不思議さは、思考能力のある人なら感じるはずです。
石川議員を虚偽記載容疑で立件してしまったのは、谷川検事が宅建業法・不動産登記法など業法の特殊性を理解してなかった”ちょんぼ”によるものだということは、後日利害関係者が死去したあとで明らかにされるはずです。(公判を開始した以上、司法の体面上、執行猶予判決でおとしどころをつけるしかないでしょうが・・・)

連日取材で忙しくて、勉強する暇もなく地雷を踏まされた可能あるんで、勉強材料を下にリンクしておきますから・・・中日新聞の記者さん!小沢氏の政治資金問題のまともな理解をしてから記事を書いて下さいね・・・さもないと”肉食接待”ねだりの”乞食記者”だと思われちゃいますよ(爆)

陸山会事件はマスコミの妄想事件だった
http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-076c.html

石川氏実質無罪確定=虚偽記載の有力証拠崩壊

http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-8b27.html

マスコミは社会の敵というコメントに共感しました
http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-04fc.html

”報道とカネ”にはダンマリでも無実の”政治とカネ”で騒ぐマスコミ
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/679.html

小沢一郎が「起訴相当」となった理由(山口一臣の「ダメダメ編集長日記」、5.7)
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2010/05/post_95.html

ミスリードされた世論に迎合する民主議員を糾弾する
http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-f228.html

新聞記者なんだからこれくらいの長さの文章は読めるでしょう・・これから小沢問題を記事にするならこの程度の客観事実は抑えて記事を書いてください。

↓※追加資料(長文読解が苦手なひとでも、じっくり読めば読むほどよくわかる石川議員冤罪の論点)

『検察の息の根を絶つ!』陸山会は、『たった12万円の表献金』までも、『水谷建設に突き返していた!』総集編
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/547.html

↑”うその記載””うその記載”と根拠も確認しないで連呼しているマスコミ関係者はアナウンサーも含めて、この内容をじっくり読んでからニュースを読んで欲しいね!

マスコミは不勉強なくせにわかった顔でミスリードするなというひとは応援よろしく!

にほんブログ村 政治・社会問題

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電

にほんブログ村 団塊の世代

最後におまけ!!

いまだにつづいている小沢つぶしのしつこい動きを裏読みする上で、ヒントになると感じたブログ記事があったので紹介しておきます。

不勉強な記事ばかり書いてるとここで言及されているマフィアと同類とみなされますよ!

参考 引用 独りファシズム 夏の妄想録
http://alisonn.blog106.fc2.com/blog-entry-157.html 

2010/07/13 23:51
ぶっちゃけ、管直人は脅されてたんじゃないかと思うんですわ。だいたい参院選前にわざわざ「消費税10%に引上げますw (`Д´*) !」、なんてこと争点にすりゃ大敗するのはわかりきっていたことです。「事業仕分けをさらに徹底し、無駄な行政コストを縮減し社会保障へガンガン還元します!」とか、適当にぶち上げときゃ、なんも問題なかったわけですよね。グダグダの会見や釈明はもちろん、ブレーキとアクセルを同時に踏んでるよう支離滅裂で整合性の無い論旨や焦燥しきった面相がなんとも異様。あたかも匕首を突きつけられてるような按配で不自然極まりなかったです。(私見ですけど...) これまで何度もエントーリしましたが、連立のマニフェストは、基本的に「エスタブリッシュメントの録奪」だったわけです。つまり、天下り、財投、特別会計という「官僚利権・三種の神器」を潰して政官財の癒着を断ち、社会資本配分を適性化しましょう、ということだったわけですが、既得権益保持層がこれを看過するはずはないですよね、普通に考えて。

先のエントリーで「検察、裁判所や警察OB連中もこぞって天下りしてるわけですから、国家の最高権力を敵にまわして勝てるはずがありません。逆らえば冤罪だろうが、自殺に見せかけた不審死だろうが、政治暗殺を私怨の殺人として処理しようが、結託すれば簡単なことですから、天下り禁止などと言い出す輩が何をされるか大体想像できますわw」と書きました。で、実際に法曹関係がどこらへんに天下りしてるか調べてみると

(警察官僚OB) セコム、大和證券、野村證券、三井住友銀行、三菱UFJ、東京ガス、東京電力、ソフトバンクモバイル、パナソニック、ライオン、日本マクドナルド、伊勢丹、JTB、博報堂、読売新聞、セブン&アイ・ホールディングス、日本生命、三井住友海上、他

(検察官僚OB) トヨタ自動車、住友商事、資生堂、セイコーホールディングス、三菱UFJ、大和証券、日本郵船、関西テレビ、阪急電鉄、小松製作所、積水ハウス、関西電力 、東京海上火災保険、大丸、ベネッセ、三井物産、日本テレビ、他

公益法人、特殊法人など国の外郭団体へ天下った25,245人の他、こんなふうに民間への天下り役人が、3千人近い規模で存在しているわけですな。特別に目を引くのが、新聞社と系列テレビ局。クロスメディアも官僚の「出城状態」で、なんせ歴代検事総長が電通に天下りしてる始末です。説明するまでもなく、クロスメディア解体を掲げ、法務族をトップとする政官財マスコミの「利権連合」を鳩山と小沢は敵にまわしたわけですから、検察が国策捜査を行い、さらにメディアが狂乱パッシングで追い討ちをかけ、政権を簒奪する、つうのも当然といや当然の話です。(さらに宗主国アメリカの姦計とかも絡んでるんでしょうが、もう闇が深すぎて何がなんだか.......)薄々気がついている人も多いと思いますが、結局、エスタブリッシュメントは「実働部隊」を保持している、つまり、権益保持に目障りな輩の情報収集を緻密に行い、脅迫や恫喝、殺人までやってのける連中を飼ってる、ということです。証拠があるわけでもないですが、ちょっと考えると、色々思い当たりますよね。

2001年、9.11テロでイスラエル国籍保持者が被害を免れていたと報道した1ヶ月後に転落死したNHK解説主幹の長谷川浩。2002年、特殊・公益法人問題を国会で取り上げる矢先に刺殺された衆院議員の石井紘基。2003年、りそな銀行の監査中に自殺した(とされる)会計士の平田聡。2006年は突出しています。りそな銀行の対自民党過剰融資をスクープした前日に水死した朝日新聞論説委員の鈴木啓一。耐震偽装事件の調査報道をした矢先に変死した朝日新聞デスクの斎賀孝治斎。姉歯建築設計と懇意であり事件発生後に変死した設計事務所代表の森田信秀。ライブドアの検察捜査2ヵ月後、那覇市内ホテルで惨殺されたHS証券の野口英昭。また、りそな銀行を調査中であった国税調査官の太田光と、同行インサイダー疑惑を追求していた経済評論家の植草一秀、両名が手鏡で女子高生のスカートの中を覗いたとして逮捕。ま、諸説ありますが、りそな銀行の実質国有化により、米国ファンドと自民党閣僚が株を売り抜け、莫大な利益を手にしたことは事実ですから疑義を呈するな、つうのが無理です。その他、橋本龍太郎、小渕恵三、中川昭一、田中角栄とか、アメリカの意向に逆らった代議士ってのは、皆、失脚したり、変な死に方をしてます.....。.

世の諸般は「明在系」と「暗在系」で成立しているわけで、「裏」と「表」においては「裏」にこそ本質があります。かく言う自分も数億円規模のシステム受注案件獲得では、接待攻勢でクライアントを新宿の料亭で食わせ、銀座の高級クラブで飲ませ、ホステスを抱かせ、挙句、ハワイやフィリピンにまで招待し、現地でも「食わす・飲ます・抱かす」、これの3連ループを延々とやってました。使った金も半端じゃありません。(昔話で時効ですが...)まして、特別会計をめぐっては300兆円規模の莫大な金が還流されるわけですから、これを巡り、各所でどれほどの「謀議」が働いているのか、なんてことは察して知るべきです。

ちなみに上場ゼネコン38社には国交省から約240名が天下り、全役員のうち4分の1が官僚OBで占められています。事実上、国交省の外郭団体みたいもんですな。傘下に地方ゼネコン、サブコン、中小零細設備工事業者が連なる重層構造なわけですが、そこらへんになると衆知のとおり暴力団のフロント企業がゴロゴロしてるわけで、早い話、「官」と「暴」ってのは直接、間接的に繋がってるわけです。国交省に限らず、財務省、総務省、防衛省、どこの所轄企業や団体も下部組織を辿っていけば必ず闇勢力と繋がってます。結局、公権力は暴力によって下支えされ、構造的に不可分であると言えます。「官僚シンジケート」にとってみれば、村井秀夫(オウム幹部)を刺殺した徐裕行や、石井紘基議員を刺殺した伊藤白水みたいな「鉄砲玉」を差し向ける、脅迫や恫喝、収賄をもって閣僚を操るなんてことは造作も無い、ってことなんでしょう。

政治の舞台裏で何がおこっているのか、なんてことを我々市井の人間には到底知る術もありませんが、世の中は金と暴力で動いている、ということだけは間違いないです。結局、歴史とは「謀議の変遷」であり、社会とは「利権の営み」に他ならない、ってことです。

|

« 小沢鳩山つぶしの仕上げはCIA読売ナベツネ+元さきがけの政権奪取工作? | トップページ | 故中川財務大臣失脚酩酊会見当事者の前財務省ナンバー2が消費税増税と法人税減税勧告のIMF理事になっていた »

裏話いろいろ」カテゴリの記事

マスコミ裏工作」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙谷官房機密費発動か・・違法性のない収支報告記載方法を犯罪行為と誘導する小沢たたき報道復活:

» 検察審査会 不起訴不当 [話題のニュースがここでわかる]
<スコープ>『不起訴不当』で反小沢側攻勢 民主代表選へ対立激化 4 これまで小沢一郎前幹事長に近い議員が、参院選惨敗の執行部責任を追及してきたが、小沢氏に対する検察審査会の「不起訴不当」議決を受け、菅直人首相の再選を支持する議員側が反撃。党内分裂に発展しかねない状況だ。 (後藤孝好) 枝野幸男幹事長や安住淳選対委員長ら ... (続きを読む) 小沢氏、07年分は「不起訴不当」=再聴取など要求-陸山会規正法違反・検察審査会 &lrm... [続きを読む]

受信: 2010年7月17日 (土) 13時18分

« 小沢鳩山つぶしの仕上げはCIA読売ナベツネ+元さきがけの政権奪取工作? | トップページ | 故中川財務大臣失脚酩酊会見当事者の前財務省ナンバー2が消費税増税と法人税減税勧告のIMF理事になっていた »