5月発電量と経済効果簡易計算法
5月の各地の発電記録は、どれも予測の80%台でそれまでの好調のプラス分を吐き出す感じでした。一挙公開します。
画像をクリックすると拡大します。
5.28kw 南
東南東5.12kw
南西4.75kw
東・南・西3面4.16kw
東・西 二面4.96kw
3.21kw
最後に設置するシステム出力と方位と年間発電量・経済効果の簡単な計算方法をお伝えします。これを知ってればオーバートークに惑わされてやたら高い買い物をすることもないと思います。検討中の方は要保存です!
太陽光発電システム導入経済効果・・簡易計算シート
上の計算で考えると、南向きで5kwシステムを設置して10年で償却しようと思うと、補助金差し引き後のシステム費用+工事費の金額が231万円以下に収められるかどうかがポイントになります。これが西向きとかで条件が悪くなると、さらにハードルが高くなって、補助金差し引き後200万円が目安になってきます。
視点を変えれば、補助金差し引き後1kw40万円くらいであれば、条件が悪いところでも10年で償却できるということですから、当面は、これを目標にコストダウンを追及していきたいと思います。
にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
| 固定リンク
「太陽光発電記録(社内)」カテゴリの記事
- 小規模事業用発電設備4月発電量★予想外に超おいしかった知多美浜の「とんかつ」屋さん(2015.05.23)
- 費用負担ゼロで老朽スレート屋根を発電付き金属屋根に/2月発電量(2)(2015.03.09)
- 1月発電量★アベ坊ちゃんの民主党推進政策つぶしのとばっちり?太陽光推進打ち切り・児童手当大幅減額(2015.02.05)
- 夏は排熱の差で発電量に大きく差がついた7月発電量(2014.08.25)
- 天皇廃絶を策してせん滅された織田信長☆6月発電量(2014.07.07)
「太陽光発電記録(ユーザー)」カテゴリの記事
- 1月発電量・子育て応援企画価格・・国産太陽光1kw22万円(税工事込)(2017.02.10)
- 11月発電量・「19の軌跡」という歌がこころに響いた(2016.12.11)
- 10月発電量★認定太陽光発電設備はグリーン投資減税対象外の不思議(2016.11.08)
- アベノミクスで逆に生活が苦しくなる理由★6月発電量(2016.07.06)
- 名古屋市北区のひなびた裏通りに行列・・からみそらーめん「ふくろう」5月発電量(2)(2016.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント