« カジノで被災地復興を考える政治家は本当に日本人なのか? | トップページ | 問責決議の前に重要法案を通すべだという枡添氏の指摘は正しい »

2011年12月 9日 (金)

法の網をくぐった建築物による日影被害を受けた気の毒なユーザーさん

戦前からこの土地に住まれていたお客さんが、日影規制をクリアするためにぎりぎり10m以下の高さの賃貸マンションを建設した・・・”東建・在日”という検索でネットの裏ネタになってる某帰化系企業の日影被害でひどいことになっています。

このお客さんは、5.28kwのシステムを設置し、年間経済効果30万円以上と、順調に発電して満足していただいていたお客さんだったんですが、いきなり発電量が激減で、ひどい話です。

日影規制逃れの高さ9.9mの脱法建築を想定して、太陽光発電は低層住宅地以外ではつけるな!といわれているようで、脱法建築の問題を放置している行政のあり方に大いに疑問を感じました。

脱法建築物により、一日中影におおわれた太陽電池パネルの状況

K

これが9.9mでなく、10m以上の建物なら、冬至に二階の窓の日照を4時間以上妨げているわけですから、日影規制で完璧OUTです!まさに脱法被害の典型!

昨年のデータ
201011sh528sse
今年のデータ
201111sh528sse
戦前から住んでいた人にしてみれば、生活空間が勝手に準工業地域になり、高層建築物が建てられるようになり、日照権を守るための日影規制も、高さ10m未満なら対象外という法の網をくぐったブラック企業によりないがしろにされ、太陽の光を無残に奪い取られ・・・本当にひどい話だと思います。

クレームを入れても、「法律違反ではない合法的な建築ですから!」とでかい顔をされ、要求を黙殺しながら、示談交渉を拒絶しながらどんどん工事をすすめる東建コーポレーション・・・なんてアコギなことができるのは、日本企業のDNAじゃないと思って話を聞いていたら・・・やっぱり・・・ネットでうわさのある企業でした。

いくら法的に問題がないといっても、人間としての良心のかけらがないような行いをする企業には、いつか天罰が下ると思いますね。

施主さんも、うまい話に乗せられて、割安だからといってこの手の企業と付き合うと”思いもよらないマイナスの運気に飲み込まれる”ということはよくありますから・・・契約を結ぶ前に良く考えたほうがいいと思います。

日本に住んでいるんだから、日本の流儀にそって誠意ある対応をして、応分の損害補填はするべきだと思うのですが・・・食い物が違う人たちが幹部を占める企業相手には、無理な相談なんでしょうか?せめて、日本の裁判では、本来の立法目的を達成できるよう、脱法建築の被害に対して、応分の民事賠償の判決を下してほしいと思います。

にほんブログ村 経済ブログ にほんブログ村 政治・社会問題 にほんブログ村 風力発電・太陽光発電

|

« カジノで被災地復興を考える政治家は本当に日本人なのか? | トップページ | 問責決議の前に重要法案を通すべだという枡添氏の指摘は正しい »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

太陽光発電記録(ユーザー)」カテゴリの記事

太陽光発電関連情報」カテゴリの記事

コメント

ユーザーさんにはかわいそうですが、
10m以下と法律があるのであるば、
9.9mできちんと法律守っているので、

法律を責めてもいいですが、企業を脱法
と責めるのは筋違いと思います。

投稿: aaa | 2011年12月 9日 (金) 22時03分

いまさらですが、天罰を待つのでなく法による罰が必要だとおもいますね。

現代社会に天罰とかのんびりしたことを言ってる暇はない。

投稿: 名無しさん | 2013年5月12日 (日) 01時57分

その日照被害を受けたとされる方が日照を受けることができる権利を担保した法律は何でしょうか?主張する権利に法的根拠がない以上、権利侵害は成立しませんよ。

あと、制限速度50kmの道路を49kmで走行するのは“脱法行為”ですか?

投稿: 法治国家を理解せよ | 2014年5月23日 (金) 10時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 法の網をくぐった建築物による日影被害を受けた気の毒なユーザーさん:

« カジノで被災地復興を考える政治家は本当に日本人なのか? | トップページ | 問責決議の前に重要法案を通すべだという枡添氏の指摘は正しい »