官民格差是正なくして消費増税は許せない
三党談合で消費増税を強引に決めた民主・自民・公明が、その一方で毎年増え続ける財政赤字の一番の原因である官民格差にメスを入れようとしないのはどうしてなんでしょう。
デフレが続き国内景気ががけっぷちにたたされている中で、真っ先にやるべきことは、消費増税ではなく、官民格差の是正で無駄に蓄財されている官に流れるお金にメスをいれることのはずです。にもかかわらず、まず消費増税をしようとしている様子はクレージーとしかいいようがありません。
今回の選挙で、このまま増税勢力に大勝させて、消費税増税を許してしまったら、大不況前夜のがけっぷちの国内景気はとんでもないことになります。
「シロアリ退治なくして増税なし」「景気回復なくして増税なし」というまともな主張をする勢力は、現時点では少数ですが、今回の選挙で躍進させることで、「はじめに増税ありき」の流れをとめ、せめて官民格差の是正の道筋をつけさせ、限りある資金を有効に使える手はずをととのえるべきだと思います。
※
巧妙な機密費マスコミの世論誘導により、多くの国民は、官の無駄な支出を削減できる余力が、今回の増税分12兆円以上あるという肝心の事実を知らないでいます。
平均年収400万円のお宅で年間30万円も税負担が増えることになりますが、多くの国民は民主・自民・公明の談合勢力の前にあきらめ気味です。
国民の大多数がそうした負担を強いられる消費増税の一方で、増税をすすめる官のほうは、恵まれた待遇で高い給料・高い年金受給に安住できる構図が継続されようとしています。
そのようなふざけた「官民格差」の上にあぐらをかいている事実を許してしまったら、役人天国のまま日本が沈没するしかなくなります。
次の選挙、せめて「官民格差是正なくして消費増税なし」ということを思い知らせる政治力学を働かせる一票を行使したいと思います☆
このような官民格差が一目瞭然の画像をつくってみました。拡散応援よろしくお願いします。
リンク先チェンジャーを仕込む「依存症」のひとがいるのかまったくINポイントが加算されなくなってます。↓
| 固定リンク
« 選挙区でNOをつきつけられても復活当選しちゃうぜえ☆またうそをついた船橋のデブ=復活当選狙いの重複立候補 | トップページ | 大嘘シロアリ演説のノダ総理をらくらく再選させそうな船橋市民て何者? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 右左の立場を超えて消費税廃止を掲げるれいわ新選組を応援します!(2019.07.09)
- 安易な外国人労働者受け入れ拡大の恐ろしさを知らない人が多すぎる(2018.11.07)
- シンゾーというIQ二けた人間を総理の座に座らせつづける自民党(2018.08.08)
- WILLとHANADA見出し広告の費用は官房機密費から出ていないか?(2018.07.12)
- 種子法廃止で日本農業を独占ユダヤ資本の餌食にしていいのか(2018.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント