中日新聞への広告掲載再開します
3年前の中日新聞は、官房機密費をもらって露骨な世論誘導記事を書いていたんじゃないかとかんじさせる編集幹部の「機密費乞食の乞食臭」が毎朝のストレスになっていました。
※参考
「マスコミいじり過去記事集」・・・読み返したら我ながらなかなか面白い記事がいっぱいありました
http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/chunichi.html
当時に掲載した記事を読んでいただければ、そのストレスの大きさを理解していただけると思います。そのとき、アンフェアな報道姿勢に対するささやかな意思表示として、それまで掲載していた新聞広告などはやめにすることにしたしだいです。
ところが最近の中日新聞を見てみますと、機密費乞食だった編集幹部が入れ替わったせいなのか、ずいぶんフェアな印象に変わってきています。
すっかり「乞食臭」が消え、特報部などの現場目線の地道な取材記事が好印象を与えてくれています。ネット上でも、非難轟々で読者離れを生んでいる全国紙を尻目に、まともな報道姿勢が評価され、乗り換え対象に選ばれている話をよく聞きます。
そんなわけでそろそろ復縁しようかなという気になったしだいです。
うちのようなところでは予算が限られていますので、全域というわけにはいきませんが、地域によっては地域版にこの広告を掲載する予定ですので、よろしくおねがいします。
掲載予定広告原稿(クリックで拡大)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 右左の立場を超えて消費税廃止を掲げるれいわ新選組を応援します!(2019.07.09)
- 安易な外国人労働者受け入れ拡大の恐ろしさを知らない人が多すぎる(2018.11.07)
- シンゾーというIQ二けた人間を総理の座に座らせつづける自民党(2018.08.08)
- WILLとHANADA見出し広告の費用は官房機密費から出ていないか?(2018.07.12)
- 種子法廃止で日本農業を独占ユダヤ資本の餌食にしていいのか(2018.07.04)
「太陽光発電関連情報」カテゴリの記事
- 太陽光発電FIT買取打ち切りでEV蓄電を考える(2018.07.03)
- FIT法に垣間見える電力会社への露骨な利益誘導(2018.07.01)
- 1月発電量・子育て応援企画価格・・国産太陽光1kw22万円(税工事込)(2017.02.10)
- 10月発電量★認定太陽光発電設備はグリーン投資減税対象外の不思議(2016.11.08)
- 名古屋市内全建物を網羅した発電シュミレーションマップ/太陽光発電つぶしに思う(2016.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント