3月発電量/NTTモバイル発電モニタリングエコめがね情報初公開
毎年3月になると発電量が急増します。
三菱4.62kwで月間544kwh
3面設置ですが順調ですね。
一方南東にできたマンションの影の影響をうけるこちらはまあまあのできです。
シャープ5.28kwで月間576kwh
4月にはいれば影の影響が激減するはずですから今後に期待です。
※
さて、今月からモバイル通信を利用したNTTの遠隔監視モニタリングシステム「エコめがね」で送付されたデータも紹介します。
遠隔モニタリングを導入した当社施工の三菱19.8kw 野立て太陽光発電設備
(軟弱地盤でも大丈夫なダイヤモンドピン工法採用)
野立て南南東 三菱19.8kwシステムの3月発電量は2199kwhでした。
三菱さんの場合定格出力あたりの発電量が他社と比べ1割~2割くらい多くなるのですが、周りの電力消費が少ないということでシミュレーションからの上乗せは1割程度でした。
普通の立地で陸架台設置でこの方位ですと、三菱さんで20kwなら、2400kwh以上いきますが、周りの消費が少ない立地だと送電ロスも大きくなるかもしれません。
当社で設置した東環境事業所もモバイルモニタリングを導入しましたので、そちらも近々公開できそうです。市街地にあるそちらとの数値の比較が楽しみです。
| 固定リンク
「太陽光発電記録(ユーザー)」カテゴリの記事
- 1月発電量・子育て応援企画価格・・国産太陽光1kw22万円(税工事込)(2017.02.10)
- 11月発電量・「19の軌跡」という歌がこころに響いた(2016.12.11)
- 10月発電量★認定太陽光発電設備はグリーン投資減税対象外の不思議(2016.11.08)
- アベノミクスで逆に生活が苦しくなる理由★6月発電量(2016.07.06)
- 名古屋市北区のひなびた裏通りに行列・・からみそらーめん「ふくろう」5月発電量(2)(2016.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント